【彼氏・旦那必見!】妻の誕生日祝い!あわら温泉~まつや千千~に行ってきました

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クリックできる目次

「妻を喜ばせたい」、夫思い立つ。

結婚して最初の妻の誕生日。

ここでしくじったら後世に不名誉なことが語り継がれてしまう…

何とかして妻を喜ばせたい、と奮闘した夫体験談です。

こんな人に読んでもらえると幸いです。

・奥さんを喜ばせたいけど、どうしようか悩んでいる旦那さん

・今年のプレゼントはモノではなく、旅行にしたいと悩んでいる旦那さん

・夫婦ともに温泉好きな人

あわら温泉の魅力 3つ

①東京からアクセスがいい!関西からもアクセスがいい!

東京からだと、飛行機・新幹線どちらでも行くことができます。

関西からの場合は、特急サンダーバード・高速バスどちらでも行くことができます。

時間を節約するために飛行機、だけど新幹線と比べてかなり高い…ということもありませんでした。

駅弁を食べながら移動も楽しみたい、という人には新幹線ルートがいいかもしれません。

東京ルート

比較対象/ルート名飛行機ルート(飛行機+バス+特急)新幹線ルート(新幹線+特急)
所要時間1時間35分(飛行機=1時間、バス=15分、特急=20分)3時間10分(新幹線=2時間30分、特急=40分)
値段(1人あたり)¥12,980(飛行機=¥12,170、バス=¥220、特急=¥590)¥14,680
コメント時間をかけずに旅行したい人向け!車窓を楽しみながら旅行したい人向け!

関西ルート

比較対象/ルート名高速バスルート(バス)※なんば発特急ルート(特急)※サンダーバード
所要時間4時間20分2時間5分
値段(1人あたり)¥2,550¥6,160
コメント移動手段は節約したい人向け!車窓を楽しみながら旅行したい人向け!

新幹線を予約する時にちょっとしたコツをまとめた下記記事もぜひご覧ください。

②温泉宿や観光できるところがたくさんある!

あわら温泉は歴史ある温泉街で、観光できる温泉宿がたくさんあります!

今回泊まっていないですが、特におすすめしたい宿は2つです。

・美松(https://www.mimatu.net/

 楽天トラベル上で口コミが4.38。

 中でも、個室露天風呂付のお部屋があり、和室・洋室それぞれのお部屋があるのも特徴。

・グランディア芳泉(https://www.g-housen.co.jp/

 楽天トラベル上で口コミが4.56。

 こちらも、別館は全室個室に露天風呂付で、ホテルタイプの旅館であるのも特徴。

 また、ラウンジではオールインクルージブでサービスが受けられる。

③海の幸がおいしい!

あわら温泉がある福井県は、日本海に面していて、やはり海の幸がおいしかったです。

泊まった「まつや千千」では、日本酒を片手に…、おっと詳しくはあとで!

福井は越前がにはもちろん、ふくい甘えび、若狭ぐじ、越前がれい、若狭ふぐなど、海の幸が豊富なことで知られています。

実は福井の海で水揚げされる魚貝類は、なんと年間200種類弱

春はマダイ、ズズキ、メギス、

夏からはぶり、ハマチ、アジやサバ、アマダイやあわびやサザエ、レンコダイ

秋から赤ガレイ(越前がれい)、ヤマギムシガレイ(若狭がれい)、

冬は越前がに、ハタハタなど、いつ福井にきても新鮮な魚が味わえます。

また、スルメイカ、ケンサキイカ、アオリイカ、アオリイカなどイカは1年を通じて獲れ、様々に味わえるのも楽しみです。

そして、その美味しさにも定評があります。特に福井を訪れた人の多くが驚くのが、回転寿司やスーパーにおける寿司、刺身までも新鮮かつ美味しいということです。回転寿司でも、地元で獲れたぴちぴちのネタが並びます。

https://fuku-iro.jp/

  

実際まつや千千に泊まってどうだった??

選択したプランは何?

「非日常感を味わいたい」と思い、個室露天風呂付の旅館を探していました。

妻の誕生日は冬(12月)ではあるものの、

 ・外に個室露天風呂がある旅館がいい

 ・温泉がたくさんある旅館がいい

 ・サプライズもしたい、ケーキも食べたい

そんなニーズを満たしてくれる旅館を見つけました、まつや千千!(https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/84545/84545.html

今回泊まるにあたり選択したプランは、

【まつや千千で過ごす記念日】誕生日や結婚記念日に♪千千のお祝いプラン(膳&茶論「千代見草」)です!

選んだ理由はこちらです。

 ・個室露天風呂付の部屋があった

 ・サプライズプレゼントや誕生日ケーキを用意してくれる

 ・ウェルカムドリンクや浴衣の種類が豊富

 ・温泉がたくさんある

泊まるホテルで誕生日ケーキを用意するのって、どこで買うか/持ち込むか/など様々なことを考える必要がありますが、

プランの中で誕生日ケーキを用意するのも入っているので楽でした。

そして、ちょうど泊まったタイミングが大雪で大変でしたが、雪をみながら温泉につかる、というちょっとした贅沢な時間を過ごすことができました!

まつや千千は前もって到着時刻を伝えておくと芦原温泉駅に迎えに来てくれるので、おすすめです。

芦原温泉駅からタクシーで10~15分ほどです。

ここからはチェックインしてからの様子をまとめていきますね。

チェックインしてからはどんな感じ?

通常、ホテル・旅館のチェックインはフロントで行い、鍵をもらって部屋に行く、というのが一般的ですが、

旅館の方が荷物を持って誘導してくれます。

旅路で疲れていてあと部屋までもう少し、というところに、荷物を持ってくれるのはちょっと嬉しいですよね。

そして、部屋のあるフロアのテーブルに誘導されます。

「なぜ??」と思ったんですが、

選択した部屋は一般の部屋とは異なり、スイート的な位置付けだったからのようです。

ここでお抹茶をいただいたり、妻が着る浴衣・帯を選んだり、そしてアメニティーが入っている袋(もらえる)を選んだりします。

色合いのある浴衣や帯を選べることが妻にとっては楽しかったようで、

ご飯や温泉のほかに、こういうかわいさ・きれいさを体験できるのも大事だなと痛感しました(笑)

旅館内はどんな感じ?

一言で表現すると、「趣がありつつ、色映えしている旅館」です。

例えば、こんな感じ。

旅館と聞くと、とても堅いイメージがあり、これまでもあまり泊まったことがないのですが、

色映えといい、館内の雰囲気といい、とてもしずかでリラックスできる空間でした。

そして、温泉を使ってゆで卵をつくることができるスペースもあります。

こういうちょっとした体験があるのもいいですよね、1、2時間取られるような体験ではなく、

今回の旅行はリラックスも求めていたので、とてもちょうどよかったです。

どの卵か分かるように目印をつける必要があるのですが、この時は先祖代々関わりのある船マークにしました(笑)

そして大浴場は1Fにあります。

大浴場内は写真が撮れないので文章だけになりますが、露天風呂をはじめとしてとても広いです。

室内のお風呂はもちろんのこと、露天風呂もタイプごとにあるので、温泉好きな人にはたまらないと思います。

部屋の様子はどんな感じ?

泊まった部屋は「時忘れ離座」にある「千の笑(ほほえみ)」でした。

さっき書いた通り、個室露天風呂付の部屋は他の部屋とは独立したフロアにあります。

広さは12.5畳でトイレ(ウォシュレット付)もあるので、お子さん含め4人でも全然泊まれると思います。

部屋に入ると、睡蓮鉢がお出迎えをしてくれます。

とても涼しげで、趣がありました。

そして洗面台はこんな感じです。

最近ホテル・旅館によっては、アメニティーをフロントで取ってから、というスタイルもありますが、

この部屋は歯ブラシなど各種アメニティー類は付いていました。

カミソリ・シェーバークリームは付いていますが、カミソリ負けする人はご自身の髭剃りを持って行ったほうがいいと思います。

実際の部屋の様子・露天風呂(さっき載せた写真とは別)はこんな感じです。

この時はまだ雪は降っていませんでした…。

チェックイン後、部屋の注意点を旅館の方から説明を受けます。

説明の中で、翌朝新聞を部屋に届けてくれるサービスもあるようです。

私は日経新聞を毎朝読むのでお願いしましたが、日経新聞のほかに大手新聞は用意してくれるようなので、

仕事柄新聞が必要という方は困らないです。

また、ウェルカムドリンクの写真を撮るのを忘れたため説明だけになってしまいますが、

瓶ビールやご当地ラムネなど、食事処にある棚から自由に持って行っていいサービスがあります。

持って行っていい時間帯の制限はありますが、アルコール好きな方からしたらたまらないですよね。。。

食事する前にたくさん飲んでしまい、妻から呆れられていました…。(笑)

なんと、サプライズもできる!?

今回選択したプランはサプライズプレゼント、ケーキも付いているプランだったので、

晩ご飯の時に出てきます。

ちなみにサプライズプレゼントは、出てくるまで私も知りませんでした(笑)

なお、まつや千千から予約確認の電話が来る際、ケーキにのせるプレートの文字を聞かれるので、

その際にのせたい文字を伝えれば準備完了です。

旅先でのケーキの手配は難しいですよね…、ホテルや旅館に予約の際にお願いするのもありですが、

万一ケーキの手配NGだった場合は宿探しから始めないといけない点からも考えると、今回のプランはとても良かったです。

誕生日プレゼント

おいしい晩ご飯の様子

冬の北陸ということもあって、海の幸にとても期待していました。

晩ご飯のメニューを文章にしても分かりづらいと思うので、写真にします。

こんな感じです!

寒い時期だったので柚子の茶わん蒸しがあったんですが、これが逸品でした。

そして、北陸で水揚げされたお刺身、アワビの踊り食いもあり、そしてステーキもあり、、、

なんとも贅沢な晩ご飯でした!

食前酒が出てきて、そこから次々に料理が出てきます。

まつや千千の女将がきき師ということもあり、女将が選んだ地酒の飲む比べもありました。

日本酒好きなので迷わず注文しましたが、飲んだことない日本酒ばかりでおいしかったです。

食事処は同じフロアにあるので、移動が楽でした。

そして、ご飯を食べている間にお部屋の布団を引いてくれます。

もういつでも寝られる状態になったタイミングで、もう一度個室露天風呂に入りました。

その時は雪ですごかったですが・・・(笑)

おいしい朝ご飯の様子

朝ご飯も、これまあおいしい。(笑)

最初は品数の多さに「全部食べられるかな」と不安になりましたが、

おいしくてつい全部食べてしまいました。(笑)

写真から見ても分かるように品数が多いので、朝ご飯をたくさん食べる人からするといいと思います。

またお米もおいしく、福井県産のコシヒカリでした。

普段お米の違いが分からない自分にとっても、「このお米おいしいな」と感じるものでした。

お米は固いというよりかはちょっともちっとした食感で、かつ甘みのあるお米でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

妻の誕生日祝いとして、まつや千千のレビューを書きましたが、文句の付け所がない旅館でした。

プレゼントに困っている旦那さんの一助になれば幸いです。

スポンサーリンク
シェアはこちら

当サイトはリンクフリーです。URLをコピーする際は上記のボタンを活用ください。

クリックできる目次