どうも、夫です。
楽天ペイをメインの支払いで使っていますが、楽天ペイが使えないお店も多々あることも事実。
楽天ポイント以外にもPontaを貯めているため、auPAYを使うお得なチャージルートを開拓してみました。
こんな方におすすめです。
- Pontaを主に貯めている方
- Ponta以外に、JALマイルを貯めている方
auPAYを使ったお得なチャージルートとは?
ずばり、お得なチャージルートとは「JALPay」を使ったルートです。
具体的な手順としては下記です。
①JALPayへクレジットカード経由でチャージする(最大1.5%還元)
②チャージされたJALPayからauPAYにチャージする(0.5%還元)
どのクレジットカードを使ってチャージするかが、auPAYチャージルートのポイントです。
JALPayにチャージするためのクレジットカードでおすすめなのは、
・VカードPrime(日曜日にチャージすれば1.5%還元)
※2025/3/31で新規発行停止
・三井住友カードゴールド
※一番のおすすめ。年間100万円利用で最大1.5%還元
・エポスゴールドカード
※年間100万円利用で最大1.5%還元
VカードPrimeは2025/3/31で新規発行が停止されているため、三井住友カードゴールドを使ったルートがおすすめです。
もし三井住友カードゴールドを持っていない方は、「モッピー」から発行するのがおすすめです。
モッピーは、カードの発行や証券口座をつくるだけでポイントがもらえます。
「モッピー」の登録がまだ、という方は下記記事も参考にしてみてください。

手順①JALPayへクレジットカード経由でチャージする
JALPayにチャージできるのは、JCB、Mastercard、DinersClubの3つです。

上記記事に、JALPayルートを開拓する上での注意点をまとめているので是非ご覧ください。

JALPay上で「チャージ」ボタンを押すと、この画面が表示されるので、「クレジットカードでチャージ」を選択してチャージします。
その時に選択するクレジットカードとして、ご自身のクレジットカード(三井住友カードゴールドなど)を選択してください。
手順②auPAYにJALPay経由でチャージする。
auPAYを起動し①でチャージした金額をauPAYに移動させます。


クレジットカードを選択すると、チャージ金額を入力する画面が表示されます。
初回はクレジットカードを登録する必要があるので、JALPayのバーチャルカードの番号を見ながら登録します。

ちなみに、JALPayのバーチャルカード情報はJALPayのメイン画面上で下にある「JALPay」ボタンを押した後、「カード情報を確認」を押すと表示されます。

JALPayのバーチャルカードを登録の上、チャージ金額を指定すればauPAYへのチャージは完了です!
おわりに
auPAYへのチャージルートは、モバイルSuicaへのチャージやANAペイへのチャージにも応用できます。
もし通勤・通学でモバイルSuicaを使っている方は下記記事も参考にしてみてください。
