【ポイ活-やってみた】くら寿司・松屋・OKストアなどで”最大20%還元”!三菱UFJカードがお得すぎるワケ

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、夫です。

最近やっと楽天ペイを使ったり、Oliveを使ったり、と、どのお店にはどのポイ活がいいか、考えてできるようになってきました。

Oliveは還元率が高く、私もVポイントは1か月かなり貯まるようになってきましたが、Oliveよりもさらにポイントが貯まるカードがあると聞きました。

その名も「三菱UFJカード」

今回、三菱UFJカードをご紹介していきたいと思います。

クリックできる目次

最大20%還元される対象店舗は?

三菱UFJカードは前からありましたが、ここ最近Oliveを意識してなのか、ポイント還元率が高くなってきました。

OliveではVポイントが貯まりますが、三菱UFJカードでは「グローバルポイント」が貯まります。

後ほど貯まったグローバルポイントのお得な交換方法はまとめます。

対象店舗も「松屋」や「くら寿司」「スシロー」、そして「OKストア」と、日々の買い物や家族との食事で貯まりやすくなっています。

その他対象となるお店は下の画像をご覧ください。

スーパーも数多くあるため、日々の買い物でもかなりお得にポイントが貯められます!

還元率を高めるには?

最大20%ですが、ポイントアップの条件はいくつかあります。条件の中には難しいものもありますが、例えば「MUFGカードアプリにログインする」だけでも0.5%還元されます。

この三菱UFJカードでマストなのは「支払口座を三菱UFJ銀行口座にセットする」こと。

これだけの設定で10%還元されます。

その他にも達成しやすい条件では、「三菱UFJダイレクトへのログイン」、「MUFGカードアプリにログイン」だけでもそれぞれ1%、0.5%プラスで還元されます。

注意点は利用方法です。

ポイント還元されるための利用方法は、

  • クレジットカードを端末に差し込んで支払い
  • クレジットカードをタッチして支払い
  • ApplePayで「QUICPay」として支払い

の3種類です。スマホのタッチ決済はiPhoneのみなので、注意が必要です。

また三菱UFJカードのポイントプログラムは、対象店舗ごとに毎月1,000円単位で算出されます。

ポイントプログラムは、月の総利用額に対しては適用されません。

例えば「松屋で月に900円使用」、「OKストアで9,000円使用」の場合、ポイントプログラムが適用されるのは1,000円を超えているOKストアの方で、松屋には適用されないのでご注意ください。

グローバルポイントのお得な交換先は?

グローバルポイントは最大「1ポイント=5円相当」で交換することが可能です。

その他主要ポイントとの交換比率は、ざっと下記にまとめました。

交換先ポイント交換比率
Amazonギフト券1ポイント=5円相当(1:5)
dポイント1ポイント=4円相当(1:4)
Pontaポイント1ポイント=4円相当(1:4)
楽天ポイント1ポイント=3円相当(1:3)
nanacoポイント1ポイント=3円相当(1:3)
JALマイル1ポイント=2円相当(1:2)

一番お得にグローバルポイントを交換できるのはAmazonギフト券ですが、その他主要ポイントにも交換できます。

私は年に数回あるキャンペーンで、「dポイントへ交換すると、プラスで10%増量されるキャンペーン」を狙って、そこまでずっと貯めています。

参考までに2025年8月に開催されているキャンペーン記事のリンクを貼っておきます。

https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_7/alliance_250801_6526/index.html

グローバルポイントWalletは、Visaのタッチ決済もしくはQUICPayとしても利用できるので、貯まったポイントを使って買い物する、というのもアリです。

三菱UFJカードをお得にはじめるには?

三菱UFJカードは、「モッピー」から発行するのがおすすめです。

モッピーは、カードの発行や証券口座をつくるだけでポイントがもらえ、またVポイントやWAONポイントにも交換できます。

「モッピー」の登録がまだ、という方は下記記事も参考にしてみてください。

ちなみに、モッピー経由で三菱UFJカードを発行した場合、還元されるポイントは「3,000ポイント」でした。(2025/8月現在)

話は脱線しますが、私は三菱UFJカードを発行してゲットしたモッピーのポイントは、ウエル活に使いました!

ウエル活(ウエルシアで20日に使うこと)だと、1.5倍分の買い物ができるため、今回は4,500円分(3,000ポイント×1.5倍)の買い物をお得にできました!

まとめ

三菱UFJカードの対象店舗は、スーパーが多くあるのが特徴です。

またポイント交換先も主要ポイントが数多くあるため、対象店舗をけっこう使うという方は今回の記事が参考になれば幸いです。

シェアはこちら

当サイトはリンクフリーです。URLをコピーする際は上記のボタンを活用ください。

クリックできる目次