【ポイ活-やってみた】ウエル活必須!モッピーポイントのVポイント交換ルートとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、夫です。

近所にウエルシア薬局ができたこともあり、我が家も少しでも節約するため、ウエル活をやってみようと思い立ちました。

Vポイント・WAONポイント(注:電子マネーWAONポイントとは別)を貯めようにも、なかなか貯まりづらいのが正直なところ。

我が家はモッピーをやっていますが、モッピーからVポイント、VポイントからWAONポイントに交換しています。

モッピーからVポイントに交換すると、交換手数料がかかってしまいますが、交換手数料をかけずにVポイントに交換するルートを見つけました。

今回の記事では、Vポイント交換ルートをまとめていきます。

こんな方におすすめです。

  • ウエル活する上で、少しでも交換手数料をかけずにVポイントに交換したい人
クリックできる目次

はじめに)モッピーとは?

モッピー(moppy)はポイントサイトです。

モッピーを経由してクレジットカードを発行したり、証券口座を開設などすると、モッピーのポイントがもらえます。(1pt=1円と分かりやすいです)

貯めたポイントは楽天ポイントやPayPayポイントなど各種ポイント、現金にも交換できるので、家計の足しになるのが正直なところです。

モッピーをやってみた感想は別の記事でまとめているので、これからモッピーを始めてみようという方がいれば、ご参考いただけると幸いです。

モッピー経由でVポイントに交換すると損!

私も最初、モッピー経由で直接Vポイントに交換してしまっていました。

モッピーからVポイントに直接交換した場合、交換手数料として交換したいポイントとは別で、モッピーのポイントがかかります

画像からも分かるように、モッピーポイントとVポイントの交換レートは1:1ですが、交換ポイントとは別に交換手数料として40P~かかります

そのため、500P交換するために、最低でも540Pが必要になります。

40Pはウエル活換算(20日になると1.5倍の買い物ができる)だと、60P分の損ということです。

ウエル活に備えるために、交換するポイントが多くなればなるほど、交換手数料として損をしてしまうということになります。

そこで、モッピーから直接Vポイントに交換するのではなく、モッピーからドットマネーポイントに交換するルートを見出しました。

ドットマネーとは?

ドットマネーは、ポイント交換サイトです。

ドットマネーポイントをVポイントだけではなく、ANAマイル・JALマイルにも交換できますし、そのほか楽天ポイント、現金にも交換することができます。

各ポイントや現金に交換する上で、クレジットカード番号やセキュリティコードが必要ないことも特徴の一つです。

またドットマネーは、アメーバブログを運営している「サイバーエージェント」によって運営されており、「サイバーエージェント」は上場企業であることからも信用度は高いと言えます。

ドットマネーに新規登録する際に、AppleIDやGoogleアカウントなどでも登録できることも特徴です。

ドットマネー経由でVポイントに交換する方法

ドットマネー経由でVポイントに交換する前準備として、下記が必要です。

  • モッピーのアカウント
  • ドットマネーのアカウント
  • Vポイントアカウント

もしモッピーのアカウントを持っていないという方は、ウェブ版ならモッピー紹介URL、アプリ版なら紹介コードを入力して登録すると、キャンペーンが反映されて2,000pt(=2,000円)もらえます。(条件有)

紹介者側から「誰が登録した」などといった情報は何も分からないのでご安心ください。

紹介コードは下記です。アプリから新規登録する場合は下記コードを入力、もしくはコピペしてお使いください。

jUKvA152

PCなどWEB経由で新規登録する場合、こちらのリンクから始めればOKです。

(この場合は紹介コードは不要です)

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=jUKvA152

ドットマネーは特に紹介コードというものはありません

ドットマネーのアカウントを持っていない方は下記リンクからドットマネーのサイトに移動して、アカウントを開設しましょう。

https://d-money.jp/login?callback=https%3A%2F%2Fd-money.jp%2F

前準備(モッピーアカウント・ドットマネーのアカウント開設など)ができ、モッピーのポイントが貯まったら、モッピーからドットマネーにポイントを交換します。

①モッピーからドットマネーにポイントを交換

モッピーログイン後、「ポイント交換」をクリックします。

「他社ポイント」よりドットマネーポイントを選択します。

ドットマネーポイントへの交換は、Vポイントと同様、500P必要ですが、画像の通り、交換手数料がかかりません。

ドットマネーポイントへ交換数ポイントを入力、申請すると、リアルタイムでドットマネーポイントに交換されます。

②ドットマネーポイントからVポイントに交換

モッピーからドットマネーにポイントを交換した後、ドットマネーポイントからVポイントに交換します。

ドットマネーにログイン後、上部にある「つかう」より交換するポイント(Vポイント)を選択します。

今回はVポイントへの交換ですが、dポイントなどのポイントにも交換できます。

dポイントはよく交換増量キャンペーンをやっているので、ドットマネーからdポイントに交換するのもおすすめです。

ドットマネーポイントからVポイントへの最低ポイントは1,000P必要です。

また付与タイミングはリアルタイムではなく、土日・祝日を除く4営業日かかるので、ウエル活直前ではなく、計画的にVポイントに交換することが必要です。

ドットマネー上で交換ポイントを入力・申請して4営業日後に、Vポイントアカウントにポイントが交換されます。

おわりに

ウエル活に目覚めたものの、モッピーから直接Vポイントに交換するルートでは、交換手数料がかかってしまうため、少しでも損をしたくない思考から、新たに交換ルートを考えて試してみました。

結果として、交換手数料がかかることなく、お得にウエル活できています。

シェアはこちら

当サイトはリンクフリーです。URLをコピーする際は上記のボタンを活用ください。

クリックできる目次